SpringX 超学校
PLANET

SDGs、親子で学ぶ金融・・・年間を通して第一線で活躍する専門家から学ぶSpringX 超学校 新シリーズを4月より順次開講!

【目標13:気候変動に具体的な対策を】一般社団法人ナレッジキャピタル(代表理事:宮原 秀夫)、ならびに株式会社KMO(代表取締役:小田島 秀俊)は、「SpringX 超学校」の新・年間プログラム3本を4月より順次開講します。

SpringX 超学校は、イノベーション人材を育成するために、幼児から大人まで幅広い年齢の方がさまざまな分野のスペシャリストから「本物の知」を学べるプログラムです。
新年度が始まる4月からは、3つの年間プログラムを順次開講します。

一つ目は、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」について学ぶ「世界の課題 気候変動シリーズ」です。

講義の前半では、国立環境研究所や総合地球環境学研究所を始めとする国の研究機関や、東京大学、東北大学等の研究者から地球温暖化のメカニズムと自然界や人体に及ぼす影響を学びます。
後半では、気候変動の解決策を研究する立場の研究機関、実現する立場のスーパーゼネコンの研究者等が解説します。多彩な講師からさまざまな角度で気候変動について体系的に学べます。
年間を通じて受講された方のうち、希望者には修了証を発行します。

二つ目は、2022年度から高校で必修化される「金融教育」をもっと早い段階から親子で一緒に学べる株式投資講座です。

株式投資を通じて、経済の動きや社会の仕組みを学ぶことができます。
証券会社出身で子供向けの金融教育の実績を豊富に持つ講師が、株式の歴史や金融の仕組みをわかりやすく解説し、ワークショップなども交えて楽しく講義します。
実在する株式会社を調べることで多様な会社や仕事を知るきっかけになるなど、キャリア教育の一端も担います。

三つ目は、睡眠分野において世界トップレベルの研究機関である筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)ほかと連携し、好評を博した「睡眠」についての講座を昨年に引き続き開講します。

ナレッジキャピタルはSpringX 超学校を通じて、これから何か行動を起こしていきたいとと考えるすべての世代に向けて感性を磨く学びを提供してまいります。

SpringX 超学校 URL: https://kc-i.jp/activity/chogakko/



世界の共通課題である「気候変動」について、国の研究機関や国立大学など最前線で活躍する研究者から学ぶ全10回のオンライン連続講座です。単発受講も可能です。全講義を視聴※し、希望する方には修了証を発行します。

※アーカイブ動画の視聴も受講とみなします。

 
第1回 気候変動とは何か? ~気候変動になぜ対応しなければならないか~
日時:4月15日(金)19:00~20:30
講師:倉阪 秀史 千葉大学大学院社会科学研究院 教授

第2回 気候変動を把握する ~気候危機のリスクと社会の大転換~
日時:5月20日(金)19:00~20:30
講師:江守 正多 国立研究開発法人国立環境研究所 地球システム領域 副領域長

第3回 自然災害 ~気候変動時代の自然災害に対する持続可能な防災減災を考える~
日時:6月3日(金)19:00~20:30
講師:吉田 丈人 総合地球環境学研究所准教授/東京大学大学院総合文化研究科准教授

第4回 生態系(海と陸)~変わる気候と生態系:過去ー現在ー未来~
日時:7月15日(金)19:00~20:30
講師:横山 祐典 東京大学 大気海洋研究所 教授

第5回 地球温暖化と人体への影響 ~地球温暖化と私たちの健康~
日時:8月19日(金)19:00~20:30
講師:橋爪 真弘 東京大学大学院医学系研究科 国際保健政策学 教授

第6回 再生可能エネルギー ~国内外の再生可能エネルギーの現状と脱炭素化に向けた展望~
日時:9月16日(金)19:00~20:30
講師:松原 弘直 特定非営利活動法人 環境エネルギー政策研究所 理事・主席研究員

第7回 省エネルギー ~ゼロエネルギービルの普及によるCO2排出量の削減~
日時:10月21日(金)19:00~20:30
講師:伊藤 剛 株式会社大林組 技術本部 統括部長
   和田 一樹 株式会社竹中工務店 技術研究所 主任研究員  

第8回 防災 ~近年の気象災害の傾向と変化への適応~
日時:11月18日(金)19:00~20:30
講師:橋本 雅和 東北大学 災害科学国際研究所 災害ジオインフォマティクス研究分野 助教

第9回 食と農
日時:12月16日(金)19:00~20:30
講師:田村 典江 総合地球環境学研究所 研究部 プロジェクト上級研究員

第10回 総括・政策 ~脱炭素社会に至るための政策・総括~
日時:1月20日(金)19:00~20:30
講師:倉阪 秀史 千葉大学大学院社会科学研究院 教授



小学3年生以上を対象とした親子が一緒に学べる全12回の金融講座です。元証券会社出身で子ども向け金融教育実務家のキャサリンとナンシーが株の売買方法、株式会社、株の価値などについて、ワークショップも交えて楽しくわかりやすく解説します。
株式投資を学ぶことで、社会生活への意識を高め、豊かな生活について考えます。

  • 対象:小学3年生〜中学3年生とその保護者
  • 参加方法:1回ごとに公式サイトより事前申込
  • 参加費:1回あたり 子ども2,200円、保護者1,100円
  • 開催場所:グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル
  • https://kc-i.jp/activity/chogakko/financial-literacy/index.php


 <講師>キャサリンとナンシー /金融教育実務家
「金融教育を公教育に」証券会社出身でリアル子育て中のファイナンシャルプランナー二人組。「お金の話をかんたんに!おもしろく。投資をもっと身近に」をモットーに、お金のお医者さんとして公立小学校や金融庁などをはじめとする公的機関で授業を行っている。小学生向け・親子向け金融教育・大人向け投資教育講座実績数は300講座を超える(2022年2月現在)テレビ出演、各種メディア掲載実績もあり。
 
第1回 【基礎編】株式の仕組み ~株式誕生の歴史~
4月17日(日)10:30~12:00

第2回 【基礎編】株式投資の仕組み ~直接金融と間接金融~
5月15日(日)10:30~12:00

第3回 【基礎編】株主って? ~配当と優待~
6月19日(日)10:30~12:00

第4回 【基礎編】株式の言葉を知ろう ~売買編~
7月24日(日)10:30~12:00

第5回 【基礎編】株式の言葉を知ろう ~分析編~
8月21日(日)10:30~12:00

第6回 【基礎編】株式会社の百科事典「四季報」を見てみよう ~基本的な見方~
9月11日(日)10:30~12:00

第7回 【実践編】この株買ってみたいかも! ~上場と未上場~
10月16日(日)10:30~12:00

第8回 【実践編】この株どこで買える? ~市場について~
11月20日(日)10:30~12:00

第9回 【実践編】この株いくらいる? ~単元株とそのほかの買い方~
12月18日(日)10:30~12:00

第10回【実践編】この株だいじょうぶ?[1] 他社との比較(時価総額)
1月22日(日)10:30~12:00

第11回 【実践編】この株だいじょうぶ?[2] 他社との比較(指標)
2月19日(日)10:30~12:00

第12回 【まとめ編】発表会~自分の好きなテーマで発表しよう~
3月26日(日)10:30~12:00



SDGs目標13は「気候変動に具体的な対策を」とありますが、そもそも具体的にはどういったことなのでしょうか?

国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標 13. 気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる*

13.1 すべての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。
13.2 気候変動対策を国別の政策、戦略及び計画に盛り込む。
13.3 気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。
13.a 重要な緩和行動の実施とその実施における透明性確保に関する開発途上国のニーズに対応するため、2020年までにあらゆる供給源から年間1,000億ドルを共同で動員するという、UNFCCCの先進締約国によるコミットメントを実施するとともに、可能な限り速やかに資本を投入して緑の気候基金を本格始動させる。
13.b 後発開発途上国及び小島嶼開発途上国において、女性や⻘年、地方及び社会的に疎外されたコミュニティに焦点を当てることを含め、気候変動関連の効果的な計画策定と管理のための能力を向上するメカニズムを推進する。