SDGs目標11「富士フイルム」 フジフイルム スクエア 企画写真展 日本の伝統工芸『箔』と写真の融合 織作峰子写真展 HAKU graphy 「Hommage to Hokusai」~悠久の時を旅して~
PROSPERITY

SDGs目標11「富士フイルム」フジフイルム スクエア 企画写真展 日本の伝統工芸『箔』と写真の融合 織作峰子写真展 HAKU graphy「Hommage to Hokusai」~悠久の時を旅して~

SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」(Goal 11 : Sustainable cities and communities)のターゲット4では、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する」が掲げられており、歴史上貴重ながら、損傷や破壊の危機に瀕する世界文化遺産を守り、後世に残していく活動が求められています。今回は「富士フイルム」の企画写真展についてご紹介いたします。

目標11「住み続けられるまちづくりを」のターゲット

外務省 SDGsサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

11. 包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
11.1 2030 年までに、すべての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サービスへのアクセスを確保し、スラムを改善する。
11.2 2030 年までに、脆弱な立場にある人々、女性、子ども、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮し、公共交通機関の拡大などを通じた交通の安全性改善により、すべての人々に、安全かつ安価で容易に利用できる、持続可能な輸送システムへのアクセスを提供する。
11.3 2030 年までに、包摂的かつ持続可能な都市化を促進し、すべての国々の参加型、包摂的かつ持続可能な人間居住計画・管理の能力を強化する。
11.4 世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する。
11.5 2030 年までに、貧困層及び脆弱な立場にある人々の保護に焦点をあてながら、水関連災害などの災害による死者や被災者数を大幅に削減し、世界の国内総生産比で直接的経済損失を大幅に減らす。
11.6 2030 年までに、大気の質及び一般並びにその他の廃棄物の管理に特別な注意を払うことによるものを含め、都市の一人当たりの環境上の悪影響を軽減する。
11.7 2030 年までに、女性、子ども、高齢者及び障害者を含め、人々に安全で包摂的かつ利用が容易な緑地や公共スペースへの普遍的アクセスを提供する。
11.a 各国・地域規模の開発計画の強化を通じて、経済、社会、環境面における都市部、都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを支援する。
11.b 2020 年までに、包含、資源効率、気候変動の緩和と適応、災害に対する強靱さ(レジリエンス)を目指す総合的政策及び計画を導入・実施した都市及び人間居住地の件数を大幅に増加させ、仙台防災枠組 2015-2030 に沿って、あらゆるレベルでの総合的な災害リスク管理の策定と実施を行う。
11.c 財政的及び技術的な支援などを通じて、後発開発途上国における現地の資材を用いた、持続可能かつ強靱(レジリエント)な建造物の整備を支援する。


このように、目標11「住み続けられるまちづくりを」のターゲット4では、「世界の文化遺産及び自然遺産の保護・保全の努力を強化する」が掲げられており、歴史上貴重ながら、損傷や破壊の危機に瀕する世界文化遺産を守り、後世に残していく活動が求められています。

今回の記事では、「富士フイルム」フジフイルム スクエア 企画写真展 日本の伝統工芸『箔』と写真の融合 織作峰子写真展 HAKU graphy「Hommage to Hokusai」~悠久の時を旅して~をご紹介いたします。
著名写真家たちの写真を通じて、世界文化遺産・SDGsについて考えるきっかけにしていきましょう。
企画展名:
フジフイルム スクエア 企画写真展 織作峰子写真展 「HAKU graphy Hommage to Hokusai(ハク グラフィー オマージュ トゥ ホクサイ)」~悠久の時を旅して~

開催期間:
2021年7月21日(水)–8月19日(木)
10:00–19:00(最終日は16:00まで、入館は終了10分前まで) 会期中無休
※ 写真展・イベントはやむを得ず中止・変更する場合がございます。

会場:
フジフイルム スクエア内、富士フイルムフォトサロン 東京 スペース3
〒 107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号(東京ミッドタウン・ウエスト)
TEL 03-6271-3350 URL https://fujifilmsquare.jp/

入館料:
無料
作品点数:約 20 点(予定)

主催:
富士フイルム株式会社

協力:
凸版印刷株式会社(生誕260年記念企画 特別編「北斎づくし」連携)
株式会社セントラルプロフィックス

後援:
世界遺産リレー催事実行委員会、(一社)世界文化遺産地域連携会議、港区教育委員会
本展は「日本博参加プロジェクト」です。
フジフイルム スクエアは、2021年7月21日(水)から8月19日(木)まで、フジフイルム スクエア 企画写真展 織作峰子写真展「HAKU graphy Hommage to Hokusai(ハク グラフィー オマージュ トゥ ホクサイ)~悠久の時を旅して~」を開催します。

写真家織作峰子は、2017年にHAKU graphy*1を発表以来、日本の伝統工芸である箔と写真の融合を試みてきました。印画紙や和紙にプリントをする工程とは違い、デリケートな箔に美しいプリントをするための大きな力となったのが、富士フイルムの『Acuity』*2です。デジタル技術の発達で、プリント素材や色表現にも可能性が広がり、photograph(光の粒子で描く画)の持つ意味にも近づいたことを実感しました。

本展では、北斎へのオマージュとして、作者が富士フイルムのラージフォーマットデジタルカメラGFXを携え「冨嶽三十六景」の作品が描かれたポイントを巡り、世界に誇る美しい独立峰「富士山」に祈りを捧げながらシャッターを押した作品を展示いたします。

日本人の心のふるさと富士山を、織作峰子ならではの感性で捉え、独自の手法で表現した富士山を、同期間、富士フイルムフォトサロン 東京スペース1、2で開催されるフジフイルム スクエア 企画写真展「日本人の魂・冨嶽今昔(こんじゃく)三十六景」~北斎と4人の巨匠たち~と併せてご堪能いただけます。

*1 HAKU graphy: 純金やプラチナ、銀やアルミ箔にインクジェットプリンターで紫外線硬化型(UV)インクを吹きつけて制作する、新しい写真作品表現のことを作者が名付けたもの
*2 Acuity: さまざまな素材・サイズのメディアに高画質な画像をプリントできる、富士フイルムの業務用ワイドフォーマットUV(紫外線硬化型)インクジェットプリントシステム

織作峰子プロフィール

石川県出身。
大学時代に友人が送った写真がきっかけとなり、1981年度ミスユニバース日本代表に選ばれ、ニューヨーク大会に出場。ミスユニバース任期中に写真家・大竹省二と出会い、翌82年に大竹スタジオに入門。87年独立。89年から2年間米国ボストンに暮らす。その経験から作品集「BOSTON in the time」が生まれた。世界各国の美しい風景や人物の瞬間を撮り続けている。日本全国や世界各地で写真展を多数開催する傍ら、テレビ出演や講演で幅広く活躍中。

大阪芸術大学教授・写真学科学科長。
公益社団法人日本広告写真家協会 理事、
一般社団法人日本写真著作権協会 理事。
社団法人日本写真家協会 正会員、日本写真芸術学会 評議員。
2020東京オリンピック・パラリンピック文化教育委員。

近年、 持続可能な開発目標(SDGs)やパリ協定など、 社会課題解決を目指した国際的な長期目標や提言が相次いで発表されており、 そうした社会課題解決のプレーヤーとして、 企業への期待がますます高まっています。
富士フイルムグループのCSR計画「Sustainable Value Plan 2030(SVP2030)」では、 SDGsやパリ協定など、 グローバルな目標達成への貢献を目指し、 2030年度をターゲットとした長期目標を設定しています。
SDGs達成に向けて大きく貢献できる目標を17の中から10を特定し、 具体的な取り組みを目標に盛り込んでいます。
フジフイルム スクエア(FUJIFILM SQUARE)の公式サイト
https://fujifilmsquare.jp/