PEOPLE

国内最大級のSDGsフェスティバル「GOOD LIFE フェア」を9月のSDGs週間に東京ビッグサイトで初開催

9月のSDGs週間に東京ビッグサイトで開催する「SDGsを体験できるフェスティバル“GOOD LIFEフェア”」では出展者を募集しています。

女性ヘルスケア市場を専門にイベント企画を行うウーマンズ(東京・江東)は、株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:中村史郎)が主催する9月23日(金・祝)~25日(日)、消費者向けのSDGs関連イベントとして国内最大級のフェスティバル「GOOD LIFE フェア 2022」(https://goodlife-fair.jp/)に企画協力として参画いたします。本フェスティバルは、SDGsを自分ゴト化し人にも社会にも優しい新たなライフスタイルを発見する「体験型イベント」です。国際的なSDGs週間(Global Goals Week:9/16~25)中に開催するGOOD LIFE フェア 2022では現在出展社様を募集しております(完売次第、募集は終了)。



GOOD LIFE フェアのコンセプトは「明日(ミライ)のために、今日(イマ)からグッドライフ」です。来場者が、その日からできる身近なグッドライフを知り、学び、共感することで、SDGsに根ざした「心地よい豊かな生活」に向けた第一歩を踏み出すための機会を提供します。会場は8つの専門エリア(グッドフード&クラフト、健康&ビューティ、趣味&レジャー、雑貨&ファッション、住まい、働き方、人生設計、SDGsマーケット)で構成します。社会課題の解決につながる商品・サービスを展開する企業や自治体など約350ブース(予定)の展示のほか、来場者に楽しんでいただける体験コーナーやステージイベントなども多数ご用意し、会期の3日間で計約2万人の来場を見込んでいます。

【名称】GOOD LIFE フェア 2022
【会期】2022年9月23日(金・祝)~25日(日) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
【会場】東京ビッグサイト東3ホール(予定)
【出展ブース数(予定)】350ブース
【来場者数(予定)】20,000人
【主催】朝日新聞社
【企画協力】ウーマンズ
【同時開催】ツーリズムEXPO ジャパン
【出展申し込み】埋まり次第終了。詳しくは事務局までお問い合わせください



【主催:朝日新聞社】

 

朝日新聞社 イベント戦略室
GOOD LIFEフェア事務局
03-3541-3515

ウーマンズ(東京・江東 https://www.womans-jp.com/)。⼥性ヘルスケア市場に特化した⽣活者分析/市場分析/法⼈ネットワークを強みに、「コンサルティング」「ビジネスメディアの運営(https://womanslabo.com/)」「イベント主催・イベント企画」を行っています。SDGs達成に向けウーマンズが事業を通じて目標に掲げているのは「3.すべての人に健康と福祉を」「5.ジェンダー平等を実現しよう」「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」「10.人や国の不平等をなくそう」。多くの企業様の女性マーケティング支援を行ってきたウーマンズならではの強みを活かし、初開催となるGOOD LIFE フェアの盛会を目指します。



国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標5. ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う
5.1 あらゆる場所におけるすべての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。
5.2 人身売買や性的、その他の種類の搾取など、すべての女性及び女児に対する、公共・私的空間におけるあらゆる形態の暴力を排除する。
5.3 未成年者の結婚、早期結婚、強制結婚及び女性器切除など、あらゆる有害な慣行を撤廃する。
5.4 公共のサービス、インフラ及び社会保障政策の提供、ならびに各国の状況に応じた世帯・家族内における責任分担を通じて、無報酬の育児・介護や家事労働を認識・評価する。
5.5 政治、経済、公共分野でのあらゆるレベルの意思決定において、完全かつ効果的な女性の参画及び平等なリーダーシップの機会を確保する。
5.6 国際人口・開発会議(ICPD)の行動計画及び北京行動綱領、ならびにこれらの検証会議の成果文書に従い、性と生殖に関する健康及び権利への普遍的アクセスを確保する。
5.a 女性に対し、経済的資源に対する同等の権利、ならびに各国法に従い、オーナーシップ及び土地その他の財産、金融サービス、相続財産、天然資源に対するアクセスを与えるための改革に着手する。
5.b 女性のエンパワーメント促進のため、ICTをはじめとする実現技術の活用を強化する。
5.c ジェンダー平等の促進、ならびにすべての女性及び女子のあらゆるレベルでのエンパワーメントのための適正な政策及び拘束力のある法規を導入・強化する。