SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」~【ネスレ日本】「ネスレ ヘルスサイエンス」栄養補助飲料のストローをプラスチック製から紙製に~
PLANET

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」~【ネスレ日本】「ネスレ ヘルスサイエンス」栄養補助飲料のストローをプラスチック製から紙製に~

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」(Goal 12: Responsible Consumption and Production)の中には、人の健康や環境への悪影響を最小化するために、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減することが目的として含まれています。今回の記事では、その項目達成のための事例として、ネスレ日本の事例をご紹介します。

SDGs目標12「つくる責任つかう責任」とありますが、そもそも具体的にはどういったことなのでしょうか?



国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
12.1 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。
12.2 2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。
12.3 2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。
12.4 2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。
12.5 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
12.6 特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。
12.7 国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。
12.8 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフ スタイルに関する情報と意識を持つようにする。
12.a 開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。
12.b 雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。
12.c 開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境 への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。
このように、SDGsの目標12は持続可能な生産消費形態を確保することを目的としています。持続的開発を阻む要因の1つには、食品廃棄や有価物の投棄など資源の浪費があげられます。少ない資源で、良質でより多くのものを得られるように生産や消費ができる形態を目標12では求めているのです。

そのためには、生産工程での廃棄物の発生の抑制やユーザーのリサイクルやリユースの協力の呼びかけ、および実際に行われることが不可欠となります。

そこで今回は、『プラごみ削減』&『リサイクル』『リユース』をテーマにネスレ日本の取り組みをご紹介します。
ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長兼CEO 深谷 龍彦)は、医療機関や介護施設、ご家庭での栄養管理に活用されている「アイソカル 100」をはじめとする栄養補助飲料12品目に付属しているストローを、2021年1月よりプラスチック製から紙製に変更します。紙パック入り栄養補助飲料への紙ストロー採用は、業界初(※)となります。
(※)2020年12月時点、紙パック入り飲料タイプ 総合栄養補助食品領域において
ネスレ日本対象製品一覧

対象製品

世界187ヶ国で事業を展開する世界最大の食品飲料企業・ネスレグループは、2018年4月、製品の包装材料を2025年までに100%リサイクル可能、あるいはリユース可能にするというコミットメントを発表しました。
この度のネスレ ヘルスサイエンスによるストローの包材変更もその一環であり、海洋プラスチックごみの課題に向けた取り組みを推進していきます。

対象製品 : 「ネスレ ヘルスサイエンス」栄養補助飲料12品目
変更時期 : 2021年1月出荷分から順次変更
プラスチック削減量 : 年間約5.5トン(※)ネスレ日本株式会社調べ
日本においても「ネスカフェ」や「キットカット」をはじめとした製品パッケージの環境パフォーマンスの改善に取り組んでいます。
2020年秋より「キットカット」のほぼ全ての大袋タイプ製品の外袋をプラスチックから紙に変更しました。「ネスカフェ エコ&システムパック」では、2008年の発売以降、継続的にパッケージ素材の改良に取り組んでいます。
さらに、ネスレ日本はプラスチック廃棄物の削減についてのさまざまな啓発活動を行っています。「キットカット」のパッケージ紙化の取り組みは、プラスチックごみ削減の活動として小・中学校のSDGs教材で紹介されています。
また、「ネスカフェ」製品では、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で環境啓発を行うエコプロジェクト『#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)』を通じて、親子で楽しく地球環境について学ぶ機会を提供しています。
ネスレ日本株式会社
https://www.nestle.co.jp/

ネスレ日本のこれまでの取り組み
https://www.nestle.co.jp/csv/japan/commitments

ネスレ ヘルスサイエンス
https://www.nestlehealthscience.jp