SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」~【リカー・イノベーション株式会社】「石川酒30号再生プロジェクト」始動~
PLANET

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」~【リカー・イノベーション株式会社】「石川酒30号再生プロジェクト」始動~

SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」(Goal15: Life on land)は、陸地における生態系、森林、土地、生物に対して、持続可能な環境を提供できるようにするという目標です。この記事では、リカー・イノベーション株式会社が農家と酒蔵と協力し、約30年間眠り続けた幻の酒米を蘇らせる「石川酒30号再生プロジェクト」を始動したことについてご紹介します。

国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標 15. 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
15.1 2020年までに、国際協定の下での義務に則って、森林、湿地、山地及び乾燥地をはじめとする陸域生態系と内陸淡水生態系及びそれらのサービスの保全、回復及び持続可能な利用を確保する。
15.2 2020年までに、あらゆる種類の森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止し、劣化した森林を回復し、世界全体で新規植林及び再植林を大幅に増加させる。
15.3 2030年までに、砂漠化に対処し、砂漠化、干ばつ及び洪水の影響を受けた土地などの劣化した土地と土壌を回復し、土地劣化に荷担しない世界の達成に尽力する。
15.4 2030年までに持続可能な開発に不可欠な便益をもたらす山地生態系の能力を強化するため、生物多様性を含む山地生態系の保全を確実に行う。
15.5 自然生息地の劣化を抑制し、生物多様性の損失を阻止し、2020年までに絶滅危惧種を保護し、また絶滅防止するための緊急かつ意味のある対策を講じる。
15.6 国際合意に基づき、遺伝資源の利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分を推進するとともに、遺伝資源への適切なアクセスを推進する。
15.7 保護の対象となっている動植物種の密猟及び違法取引を撲滅するための緊急対策を講じるとともに、違法な野生生物製品の需要と供給の両面に対処する。
15.8 2020年までに、外来種の侵入を防止するとともに、これらの種による陸域・海洋生態系への影響を大幅に減少させるための対策を導入し、さらに優先種の駆除または根絶を行う。
15.9 2020年までに、生態系と生物多様性の価値を、国や地方の計画策定、開発プロセス及び貧困削減のための戦略及び会計に組み込む。
15.a 生物多様性と生態系の保全と持続的な利用のために、あらゆる資金源からの資金の動員及び大幅な増額を行う。
15.b 保全や再植林を含む持続可能な森林経営を推進するため、あらゆるレベルのあらゆる供給源から、持続可能な森林経営のための資金の調達と開発途上国への十分なインセンティブ付与のための相当量の資源を動員する。
15.c 持続的な生計機会を追求するために地域コミュニティの能力向上を図る等、保護種の密猟及び違法な取引に対処するための努力に対する世界的な支援を強化する。
このように、SDGsの目標15は陸地における生態系、森林、土地、生物に対して、持続可能な環境を提供できるようにすることを目的としています。

今回の記事では、リカー・イノベーション株式会社(本社:東京都足立区、代表取締役:荻原恭朗氏)が運営する、お酒のオンラインストア「KURAND(クランド)」が、約30年前に石川県で開発され、世に出ることなく眠り続けた幻の酒米「石川酒30号」を蘇らせる農家×酒蔵×酒屋の3社共同プロジェクト「石川酒30号再生プロジェクト」を立ち上げた取り組みについてご紹介します。
~酒造りは農業から」持続可能な酒造りを目指して~
「石川酒30号再生プロジェクト」は、KURANDの「その土地の原料を使った、その地域でしか表現できないお酒を追求したい」という思いのもと、石川県能登の農家(ゆめうらら)と酒蔵(数馬酒造)、KURANDが協力し合い、現代の発達した農業技術と醸造技術を駆使し、「石川酒30号」を復活させていくものです。現在は試験醸造の段階であり、2022年春以降での商品化を目指します。
また、能登の耕作放棄地で酒米を栽培し、今後の売れ行きと合わせて水田を拡大することで、耕作放棄地を減らし、地域活性化にも繋げたいと考えています。

~わずか100粒の種子からの挑戦~

2019年のプロジェクト発足時、保管庫にほんの一握り、100粒程度の種子しか残っていなかった「石川酒30号」でしたが、2020年度分も無事収穫され、来年度以降の種子も確保することが出来ました。折しも、同年4月に政府から新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令され、例年とは異なる厳しい状況での栽培となりましたが、農家の丹精が実を結び、予定通りの収穫数を得ることができました。

~石川酒30号の復活まで~
<2020年>
4月:種まき・生育
5月:田植え
8月:刈り取り
9月中旬:玄米を酒蔵に納品
10月中:仕込み準備完了
<2021年>
2月~:試験醸造開始
<2022年>
春以降販売予定
【農家】株式会社ゆめうらら
石川県羽咋郡にある株式会社ゆめうららは、農業を盛り上げる取り組みからコシヒカリの販売まで行っています。「若者が能登も農業も日本酒も盛り上げる!」というコンセプトのもと数馬酒造と共に活動している「N-project」など、耕作放棄地の解消を目的として農業の活性化に努めています。

株式会社ゆめうらら 代表取締役 裏 貴大氏

数馬酒造様のパートナーとして酒米の栽培に取り組んで以来、「耕作放棄地の削減」と「能登産」というキーワードを軸に活動して参りました。次なるフェーズとして「能登産」からもう一歩踏み込んだ「石川生まれ能登育ち」の酒米を生産していきたいと考えております。石川県で開発された品種を栽培することが、開発に携わった方々への恩返しであり、ひいては石川県の農業の発展に繋がると思っております。

【酒蔵】数馬酒造株式会社
明治2年創業 数馬酒造は「能登を醸す」を経営理念に掲げ、清酒・リキュール・醤油事業を営んでいます。「醸しのものづくり」で、能登の魅力を高めることを使命とし、2014年より耕作放棄地の開墾や地域資源の活用を通して持続可能なものづくりに取り組んでおり、契約農家らと連携して開墾した能登の耕作放棄地は東京ドーム6個分に至ります。
2020年度の酒造りでは、酒米の調達において能登産100%を達成。「地域資源の価値を最大化するものづくり」によって、地域社会を牽引する企業を目指し努めています。

数馬酒造株式会社 五代目蔵元 代表取締役 数馬 嘉一郎氏

弊社は、【「醸しのものづくり」で、能登の魅力を高める。】を企業使命として掲げており、石川県産の独自品種米を能登で栽培し、そのお米でお酒を醸せるこの取り組みに大きな意義を感じております。
また「石川酒30号」は、昭和61年に石川県農業試験場で育成が始まった品種と聞いております。この年は、私の生まれた年です。さらに今回の「石川酒30号」を栽培してくださる農家・株式会社ゆめうららの裏社長も同じ年の生まれです。そうしたこともあって個人的なご縁も感じ、大変嬉しく思います。この取り組みを通して地域の魅力を再発掘し、価値を最大限に引き出し、そして風土が感じられるお酒を醸せたらと思っておりますので、何卒宜しくお願いいたします。

【酒屋】KURAND
KURANDは、お酒と出会う楽しさを提供する、お酒のオンラインストアです。「すてきなお酒との出会いが次々に。」をコンセプトに、全国各地の小さな酒蔵がこだわり抜いて造る、ここでしか出会えない日本酒をはじめ、梅酒や果実酒、クラフトビールやワインなどをオンラインストアで販売しています。

KURAND商品開発部 青砥秀樹氏

約30年前に開発された酒米を現代に蘇らせ、日本酒を醸す。時間を超えた壮大なミッションを掲げ、本プロジェクトはスタートしました。35年前の昭和61年。その当時は一般販売されることなくお蔵入りになりました。しかし、高度に発達した現在の農業技術と醸造技術を駆使し、今に蘇らせることができました。石川の農家と酒蔵、KURANDが協力することで実現を目指す「石川酒30号」の復活、そしてそのお米で仕込んだ日本酒の発売。まだ志半ばですが、未来につながるプロジェクトになれば幸いです。

KURANDは、「酒造りは農業から」の信念のもと、全国の酒蔵や農家と協力して、持続可能な酒造りを目指していきます。酒造りの立場で地域の農業に貢献することが、地域社会の未来につながります。「ずっと美味しいお酒が造られ続けていくように」という目標を掲げ、お酒を通して、「KURAND」のお酒をお楽しみいただくお客様はもちろん、お酒の造り手やお取組み先など、みなさまに幸せをお届けするべく活動しています。
日本にはまだまだ使われることなく眠っている酒米が多く存在します。「ずっと美味しいお酒が造られ続けていくように」という想いの元、KURANDが掲げるSDGsの目標に通じる取り組みを進めていきます。

■特設ページ
KURANDのSDGsに対する取り組みについて記載した専用ページを公開しています。KURANDのこれまでのSDGsに対する取り組みや、今後の取り組みについて紹介しています。
特設ページURL: https://kurand.jp/pages/sdgs
■リカー・イノベーション株式会社
http://liquor-innovation.co.jp/

■KURAND
https://kurand.jp

■株式会社ゆめうらら
https://www.yumeurara.co.jp/

■数馬酒造株式会社
http://chikuha.co.jp