KAWAII-CON 2024
PLANET

カンボジア×日本:KAWAII-CON 2024 リサイクル着物リメイクコンテストで新たな価値を創造!

JCI LAB CO., LTDは、カンボジア・プノンペンで開催される「KAWAII-CON 2024」の一環として、日本の伝統的な着物をリサイクルし、カンボジアの若手デザイナーによるリメイクコンテストを開催します。

JCI LAB CO., LTDは、2024年12月7日から8日にカンボジア・プノンペンで開催される「KAWAII-CON 2024」の一環として、日本の伝統的な着物をリサイクルし、カンボジアの若手デザイナーによるリメイクコンテストを開催します。

現在、KAWAII-CON 2024 リメイクコンテストに使用する中古着物を無償で寄付していただける個人・企業を募集しています。提供いただいた廃棄予定の着物は、カンボジアの有志デザイナーによってリメイクされ、カンボジアの伝統的な衣装に生まれ変わります。これにより、文化交流と持続可能なファッションの実現を目指しています。

昨年は、イオンモール センソックシティ(プノンペン)で初開催され、7,000人の来場者数を記録したKAWAII-CON。2024年も、アニメ、ファッション、文化交流をテーマに、さらなる盛り上がりが期待されています。KAWAII-CON 2024では、多彩なプログラムが予定されており、その中でも特に注目を集めているのが「リサイクル着物リメイクコンテスト」です。このコンテストは、環境問題と伝統文化の再生をテーマに、持続可能な未来を創るための特別な企画です。



日本国内の衣服廃棄問題と着物の現状

日本では、大量生産・大量消費の流れに伴い、衣服のライフサイクルが短くなり、多くの衣類が廃棄されています。2022年の環境省調査によると、国内で毎年約79.8万トンの衣類が供給され、その64.5%が廃棄されています。その中でも特に伝統的な着物は高価な文化的資産でありながら、毎年約1兆円相当が廃棄されています。多くの着物がタンスに眠ったまま「タンス在庫」となり、活用されていない現状があります。

KAWAII-CON 2024では、この廃棄着物を活用し、新しい価値を生み出すために、カンボジアの若手デザイナーが日本の着物を素材としてリメイクするという、ユニークかつ環境に配慮した取り組みを実施します。この活動は、SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」に基づき、限られた資源を有効に活用し、持続可能な生産・消費を推進するものです。

このコンテストでは、カンボジアの有志のデザイナーが、日本の伝統的な着物を素材として使用し、カンボジアの伝統的な衣装へとリメイクします。日本の豊かな伝統と、カンボジアの手工芸技術が見事に融合し、新たな視点から生まれるデザイン作品は、両国の文化の架け橋となります。リメイクされた着物は、KAWAII-CON 2024の期間中に特別なファッションショー形式で披露され、来場者に広く紹介される予定です。異文化の融合から生まれた作品がどのように新しい価値を生み出すのか、その独創性と可能性を多くの方が感じることのできる機会です。

開催場所:Factory Phnom Penh
開催日時:2024年12月7〜8日(いずれかの日程)
参加費用:有料

KAWAII-CON資料ダウンロードフォーム https://share.hsforms.com/1s5xGh8olQe2PhJnK_OgObgs3wg0



KAWAII-CON 2024の特別企画である「リサイクル着物リメイクコンテスト」を成功させるために、中古の着物を寄付していただける個人・企業を募集しています。寄付いただいた着物は、カンボジアの有志デザイナーたちの手によってリメイクされ、伝統と革新を融合させた作品として生まれ変わります。
着物の状態は問いませんが、衛生状態が良好で、清潔かつ再利用可能なものをお願いしています。リメイクされた着物は、KAWAII-CON 2024のファッションショーで披露され、カンボジアの伝統衣装として多くの参加者に紹介されます。
着物の寄付は、日本の大切な伝統文化を次世代に継承し、廃棄物削減という環境問題に対する貢献でもあります。この協力は、持続可能な未来の実現に向けた大きな一歩となり、新たな価値を生み出す文化交流の架け橋ともなります。さらに、次世代のデザイナーを育成するための貴重な支えにもなります。

• 寄付受付期間:2024年10月31日まで
• 寄付対象:中古の着物(衛生状態が良好で、清潔かつ着物として再利用可能なものでお願いします)
• 寄付方法:郵送(郵送費は自己負担)
• 郵送先:株式会社GCCジャパン(協力会社)
 住所:〒107-0062 東京都港区南青山2丁目23-8 外苑ビル 8F
 電話番号:03-5927-1882



同社は、カンボジアと日本のビジネスを繋ぐ架け橋となることをミッションに掲げ、両国の経済的な結びつきを強化し、より多くのカンボジアファンを創出することを目指して活動しています。カンボジア市場開拓とビジネス支援を専門とする同社は、日本企業のカンボジア進出をサポートし、持続可能な経済成長に寄与するための重要な橋渡し役を務めています。

会社名:JCI LAB CO., LTD.
設立:2023年10月12日
代表取締役:ヤン・ファン
所在地:41 St 322, Phnom Penh, カンボジア
事業内容:
カンボジア文化の紹介イベントを開催、カンボジア進出・現地視察に関するサポート、日本とカンボジアでの輸出入、カンボジア不動産の紹介及び販売代理業務、不動産に関するマーケティング、企画、情報提供及びプロモーション活動
URL:https://jci-lab.com/



SDGs目標12「つくる責任つかう責任」とありますが、そもそも具体的にはどういったことなのでしょうか?

国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標12. 持続可能な生産消費形態を確保する
12.1 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる。
12.2 2030年までに天然資源の持続可能な管理及び効率的な利用を達成する。
12.3 2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食料の廃棄を半減させ、収穫後損失などの生産・サプライチェーンにおける食品ロスを減少させる。
12.4 2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。
12.5 2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。
12.6 特に大企業や多国籍企業などの企業に対し、持続可能な取り組みを導入し、持続可能性に関する情報を定期報告に盛り込むよう奨励する。
12.7 国内の政策や優先事項に従って持続可能な公共調達の慣行を促進する。
12.8 2030年までに、人々があらゆる場所において、持続可能な開発及び自然と調和したライフ スタイルに関する情報と意識を持つようにする。
12.a 開発途上国に対し、より持続可能な消費・生産形態の促進のための科学的・技術的能力の強化を支援する。
12.b 雇用創出、地方の文化振興・産品販促につながる持続可能な観光業に対して持続可能な開発がもたらす影響を測定する手法を開発・導入する。
12.c 開発途上国の特別なニーズや状況を十分考慮し、貧困層やコミュニティを保護する形で開発に関する悪影響を最小限に留めつつ、税制改正や、有害な補助金が存在する場合はその環境 への影響を考慮してその段階的廃止などを通じ、各国の状況に応じて、市場のひずみを除去することで、浪費的な消費を奨励する化石燃料に対する非効率な補助金を合理化する。