協業スキーム図
PROSPERITY

使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル事業に関する協業検討を開始

京セラコミュニケーションシステム株式会社と、株式会社エヌ・ピー・シーは、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル事業に関する協業について検討を開始しました。

京セラコミュニケーションシステム株式会社(本社:京都市伏見区 代表取締役社長 河之口 達也)と、株式会社エヌ・ピー・シー(本社:東京都台東区 代表取締役社長 伊藤 雅文)は、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル事業に関する協業について、検討を開始しました。



2050年までのカーボンニュートラル社会の実現に向けて、再生可能エネルギーの導入がますます重要になっています。その中でも、特に太陽光発電設備の普及は、2012年に導入された固定価格買取制度(FIT)によって急速に進展しました。しかし、2030年代後半には大量廃棄を迎えることが予測されており、太陽光パネルのリユース・リサイクル率を向上させ、環境への負荷を軽減するためのサプライチェーンの構築が急務となっています。

同社は、長年の実績と独自の技術力を持つ京セラのグループ会社として太陽光発電所建設に携わっており、これまで培った設計・構築・保守のノウハウを活かし全国300社以上のパートナー企業と連携し、大規模なメガソーラーから屋根置きの太陽光発電などの導入を行っています。
株式会社エヌ・ピー・シーは、不要になった太陽光パネルをリユース・リサイクルするための中間処理を行っており、独自のホットナイフ分離法※ を用いた太陽光パネル解体装置で廃棄パネルの再資源化をしています。
両社が保有する技術の特長と強みを活かし、太陽光パネルのリユース・リサイクルを含む新たな太陽光発電設備導入スキーム構築の協業について検討し、2050年までのカーボンニュートラル社会の実現に向けて取り組みます。

※「ホットナイフ分離法」は、株式会社エヌ・ピー・シーの登録商標です。



京セラコミュニケーションシステム株式会社
所在地:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6(京セラ本社ビル内)
代表者:代表取締役社長 河之口 達也
コーポレートサイト:https://www.kccs.co.jp/

株式会社エヌ・ピー・シー
所在地:東京都台東区東上野1-7-15
代表者:代表取締役社長 伊藤 雅文
コーポレートサイト:https://www.npcgroup.net/



国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標 7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
7.1 2030 年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。
7.2 2030 年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
7.3 2030 年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。
7.a 2030 年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。
7.b 2030 年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国のすべての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。