
ダイセーログ、EVトラックを導入
ダイセーロジスティクス株式会社は、環境負荷低減に向けた取り組みの一環として、埼玉県春日部市の春日部ハブセンターに、三菱ふそう製小型EVトラック「eCanter」を導入しました。
ダイセーロジスティクス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:田浦辰也)は、環境負荷低減に向けた取り組みの一環として、埼玉県春日部市の春日部ハブセンターに、三菱ふそう製小型EVトラック「eCanter」を2台導入しました。これらの車両は、同センターを起点とする店舗配送で稼働します。
本車両は2025年2月に納車され、同年4月11日に創業50周年を記念して刷新した新ロゴを掲出しました。春日部ハブセンターにはEVトラック専用の充電ステーションを設置し、安定した運行に向けた充電体制も整備しています。店舗配送は走行ルートや距離が一定であるため、EVトラック運用における課題である充電インフラの問題をクリアしやすく、今後のEV車導入拡大に向けた有効な取り組みと考えています。
今回導入した2台は、新ロゴを掲出した初の車両です。今後も同社では、納入される新車両に順次新ロゴを掲出します。
同社は関東を中心に全国に29の自社倉庫を保有し、企業様の調達、生産、販売、物流等の供給活動を効率的につなぐ事業を展開しています。各地倉庫の取扱アイテムは、包装資材や菓子、アパレル用品、管材、輸入食品など多岐にわたり、冷蔵、定温管理も可能です。お客様の多様なニーズに対応すべく、在庫管理、流通加工、梱包といった付帯サービスも含め総合的な「ロジスティクス・ソリューション」を提供しています。
国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。
目標 7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
7.1 2030 年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。 7.2 2030 年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。 7.3 2030 年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。 7.a 2030 年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。 7.b 2030 年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国のすべての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。