KS5 PRO
PROSPERITY

西脇市へ電動モビリティを寄附。YADEA電動キックボード「KS5 PRO」

長谷川工業株式会社はYADEAの電動キックボード「KS5 PRO」を西脇市へ企業版ふるさと納税の一環で寄附します。

長谷川工業株式会社は、2024年1月に設立した電動モビリティに特化した子会社で、ハセガワモビリティ株式会社(本社:大阪市西区 代表取締役社長:長谷川 泰正)が取り扱うYADEAの電動キックボード「KS5 PRO」を西脇市へ企業版ふるさと納税の一環で寄附します。また、2025年4月24日(木)に兵庫県西脇市役所にて寄贈しました。

YADEAは、世界最大級の電動二輪モビリティブランドで販売台数は1億台を突破。2017年より7年連続で世界一の実績を誇る業界のリーディングカンパニーです。

※製品詳細はこちら https://yadea.jp/



同社は、1956年創業で脚立・はしごなど高所作業台など足場関連製品のパイオニアとして国内外に工場や営業拠点を構える業界のリーディングカンパニーです。
2019年より新規事業の一環で電動モビリティを展開。経済産業省の新事業特例制度の中で実証実験を行い電動キックボードのルール化に寄与貢献してきました。
『これからの時代を一緒に創る』をテーマに、新たな移動手段、変わりゆく環境の変化に対して電動モビリティの価値を提供するため、2024年1月に新会社ハセガワモビリティを設立しました。



国際連合広報センターサイト「JAPAN SDGs Action Platform」における「持続可能な開発のための2030アジェンダ 仮訳(PDF)」によると、以下のように記載があります。

目標 7. すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
7.1 2030 年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普遍的アクセスを確保する。
7.2 2030 年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
7.3 2030 年までに、世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。
7.a 2030 年までに、再生可能エネルギー、エネルギー効率及び先進的かつ環境負荷の低い化石燃料技術などのクリーンエネルギーの研究及び技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。
7.b 2030 年までに、各々の支援プログラムに沿って開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、内陸開発途上国のすべての人々に現代的で持続可能なエネルギーサービスを供給できるよう、インフラ拡大と技術向上を行う。